2016.7.22.長男の科学研究

 小学校もいよいよ夏休みに入りました。

 工作や科学研究、まだ親の助けがいるかと思います。

 昨年は「落下細菌の研究」をしました。

 今年は「皮膚の常在菌の研究」にします。
 なぜ毎年菌の研究か?
 昨年、滅菌シャーレを120枚購入したからです。発注単位の関係で…。
 6年間、菌で通してみようかな…。という感じです。
 寒天培地を作製します。
 学生時代によく作りましたね。
ただ、寒天はカロリーZEROですから、うまく菌が増殖しない可能性が高いですね。
 身体の数ヶ所から採集します。
 油があると良いと教えていただいたので、油を溶媒にして採集した検体を培地全体にのばします。

 培容器がないので、浴槽に浮かべてO/N
 明日の結果が楽しみですね。

 科学研究を通して色々なことを教えてやりたいです。観察の仕方、ノートのとり方などなど、一番伝えたいのは研究の楽しさですね。

観薬堂 ~漢方医学研究所~ 東広島市西条町

漢方医学で健康寿命を延ばそう

0コメント

  • 1000 / 1000